ですが、今日も朝から開講しています(^^)
先日”仕立て屋のサーカス”というものに行ってきました
↓
https://www.circodesastre.com
形容する適当な言葉がみつからないので
HPから引用すると
音楽家「 曽我大穂 」が主宰・演出し、
服飾家など様々なジャンルの
制作プロジェクトチームで構成される、
サーカスのような舞台芸術
というものです
波佐見市講堂という、古く趣のある場所で
開催されたのですが、
空間全体を使った演出や、音や身体の表現が
とても興味深い”場”でした
教育の場に入り、言葉で伝えることの
大切さと、伝わらない時のもどかしさの中に
いる今日この頃
良くも悪くも、何事も一度理論化し
系統立ててみようとする傾向に
おちいりがちな自分がいます
でも元来の芸術ってそんなことではないよ
と思っている自分とのジレンマもあったり
理由とか意味とか言語化して考えることを
一度捨てて、ありのままを享受しよう
そう思える、開放感のある時間が過ごせました
全国各地で随時公演されているようですので
興味がある方はぜひ調べてみてください
%20%E4%BB%95%E7%AB%8B%E3%81%A6%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%20%E6%B3%A2%E4%BD%90%E8%A6%8B%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%BB%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%83%BB%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%BB%E8%B2%A9%E5%A3%B2%EF%BD%9C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%99%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88.jpeg)
コメント
コメントを投稿